浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

≫トップページ  ≫お問い合わせ  ≫交通・駐車場案内  ≫サイトマップ  

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

如来寺のご紹介

・如来寺のご紹介

・如来寺の歴史

・如来寺の宝物等のご紹介

・境内のご案内

・兼務寺院等のご案内

・交通(アクセス)/駐車場案内

・如来寺の四季のご紹介

行事・法要のご案内

・年間行事予定

・葬儀・追善供養のご案内

・今月のことば・法話・講話のご案内

・年回表のご案内

・各種行事のご紹介(ギャラリー)

インフォメーション

・トピックス

・お問い合わせ

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

・リンク

・ホームページトップへ


浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ
時計台をご寄贈頂きましたのでご紹介させて頂きます。全て手作業で仕上げたとの事で、とても迫力がありますが、 近くで見ると繊細な造りになっており感心させられます。


栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ
お釈迦さまのお生まれになった4月8日に、その誕生を祝う行事です。 ご命日に勤める涅槃会(ねはんえ=2月15日)や、さとりを開かれたことを記念して行う成道会(じょうどうえ=12月8日)と並んで、釈尊三大法要の一つに数えられます。 お釈迦さまの誕生についての解説はこちらをクリックして下さい。


『如来寺 花まつり』開催について

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ  栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ 
 お釈迦様の誕生を祝う行事が花まつりです。そして花「まつり」であります。
 おまつりってなんでしょう。地域を想う人たちが集い、伝統や文化として育んでいくものだろうと私は考えます。その「地域を想う人たち」を一同に集めて、地域の為、なにより子どもたちのため。おまつりを「持ちつもたれつ」、助け合い育ててみようと思いました。
 来場した方々が晴れやかな心持ちで前に進むきっかけになるような、笑顔の溢れる行事を目指します。ゆくゆくは地域の方々が毎年楽しみになるような恒例のおまつりにしていければと考えます。是非ご来場いただければ幸いです。
催事名称:如来寺 花まつり 青空 フリーマーケット
日時:4月8日(土)10:00〜16:00(雨天中止)※雨天でも「フリーマーケット以外は開催いたします。
場所:如来寺 境内
参加条件:
・出店料金はいただきません。代わりに店舗にお花を飾っていただくことを条件としたします。
・参加スペースは2×2m程度のレジャーシートにおさめてください。
・花まつり フリーマーケット規約を遵守ください。
◎申し込みにつきましては、参加条件と規約を遵守の上、如来寺寺務所(0288−210105)までお電話の上、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお伝えください。当日は身分の分かるものを必ずご持参ください。
フリーマーケット規約はこちら 

特別御朱印 『家康と家光〜春〜』umi./2023

 平和な世になることを祈念し、如来寺の通年の御朱印として、家康公を見守る家康公の御朱印をご用意いたしました。

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ
◎新聞に取材記事が掲載されました
浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ 

◎特別御朱印頒布詳細
 【日時】1月8日(日)〜令和5年内予定
 ※一年間通年の御朱印となりますので、慌てずお参りください。
 【場所】如来寺山内 寺務所
 ※郵送での対応は受け付けておりません。御朱印はお参りの証です。
 【金額】1,000円
 【アクセス】
 ・お車でお越しの場合…今市ICより車で17分
 ・電車でお越しの場合…JR今市駅より徒歩11分、東武下今市駅より徒歩6分

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ  栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ

 当寺は戦国の世を天下泰平に導いた徳川家康公が祀られる東照宮、その手前の今市という土地に在ります。

 寛永9年 (1632年)4月、3代将軍徳川家光公は日光東照宮社参の際の宿泊所として、当寺の境内に御殿を造立しました。
 この年は家康公の17回神忌にあたる年でしたが、父である2代将軍徳川秀忠公の喪に服していましたので、自らは如来寺御殿に滞在し、 代わりに井伊直孝(上野白井藩主)を参らせました。
 同年、荊沢村13石余・水無村15石余・土沢村の内にて5斗余、合わせて朱印寺領30石を寄進され、 これより当寺は幕府の厚い庇護を受け、将軍家累代の位牌を安置する運びとなりました。(この後数度に渡り、如来寺に宿泊なされております。)

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ
(現在、本堂内に徳川将軍家位牌所安置。家康公から12代将軍徳川家慶公の位牌が祀られています。)

〜徳川家にまつわる逸話〜
栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ


 山内大庫裡に立つこの柱は長さ1丈8尺(5.5メートル)、周り9尺5寸(2.9メートル)の大樹です。
 3代将軍徳川家光公が日光東照宮に参拝の折りに当寺で休息した際、「光り輝き品格である」と見事さに打たれたそうです。
 柱の材質などについて問われ、 「この柱の産所は?」と聞かれた案内の僧が『産所と山椒』を誤解して「山椒の柱でございます」と答えたことから、 以後、山椒柱と呼ばれるようになったという逸話があります。
 本来は山梨の大樹ですが、家光公の貴重な日常が伺える言い伝えです。

 この他にも家康公にまつわる非公開の御内仏など、所縁ございます。

期間限定記念御朱印について

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ 

 此度は、如来寺記念御朱印をお求めに多数のご参拝者に来ていただくことができました。有難く存じます。 期間限定記念御朱印は追加もご用意しておりますので、どうぞ慌てずにお参りいただければと思います。 無くなり次第に終了となりますので、ご理解をよろしくお願いします。
※郵送は致しませんのでご理解をよろしくお願いいたします。

当寺が紹介されました

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ  浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ 

表皮水疱症友の会のご紹介

栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ  栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ  栃木県日光市(今市)の幼稚園 学校法人 如来寺学園 今市幼稚園ホームページ 
 日光キッズゲルニカとは、ピカソの作品『ゲルニカ』と同じサイズのキャンパスを用意し、 人種や言葉の壁を越えた平和への想いを、アートで表現して成世界の人々へ発信していこうという活動です。 このキッズゲルニカ製作の際、栃木県出身のアーティストのumiさんが、ご厚意でこのパーカーに蝶の絵を書いてくださいました。 表皮水疱症(EB/ひょうひすいほうしょう)は、国内の患者推定数は2,000人余、根治治療がなく、長期に高額医療費が必要な難病です。 絵を描いていただいたのもご縁です。我々も手の届く範囲でしか支援はできませんが、せめて周知に協力できればという想いから、ここに展示させていただきます。 上のQRコードから「表皮水疱症」のHPを閲覧できます。HP内で寄付などの支援もできます。 大変な病気です。根治治療が見つかること、こころよりご祈念いたします。合掌。
umiさんプロフィールはこちら 

星顕山 如来寺へようこそ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

如来寺ホームページへようこそおいで下さいました。
当寺は、文明年間に金蓮社暁譽最勝大和尚により開かれて以来、 五百年以上にわたり、ここ栃木県、日光市(旧今市市)にて、地域の 皆様と共に歴史を積み重ねてまいりました。境内や本堂には、当時の 様子を今に伝える、石碑やお堂、各種宝物などが御座います。
一部ではございますが、こちらでもご紹介させて頂いております。 また当寺住職による法話なども掲載しておりますので、ご覧頂ければ 幸いです。

如来寺のご紹介

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ
星顕山 光明院 如来寺(せいけんざん こうみょういん にょらいじ)
浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ
浄土宗 ご本尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ
・下野三十三観音四番
・今市宿七福神めぐり(弁財天)

---------------------------------------------------------------
如来寺(にょらいじ)は、浄土宗に属し、山号は星顕山、院号は光明院、 星顕山光明院如来寺と号します。

室町時代中期(文明年間)に、茨城瓜連の常福寺第四世超誉上人の高弟 暁誉最勝により創建。江戸時代には東照宮御造営の際、徳川第三代将軍 家光が宿泊するために壮大な御殿が境内に建てられました。

また、安政3年(1856年)には、報徳仕法の祖であり、日光市(旧今市市)の 農村を復興した二宮尊徳翁死去の際、如来寺にて葬儀が行われました。

境内には、日光市指定文化財でもある、木造地蔵菩薩立像(車止め地蔵)、 暁誉上人の五輪塔などの他、下野四番札所や今市宿七福神弁財天などが 御座います。

本尊は阿弥陀如来、浄土宗の古刹として、長きに渡り地元の皆様に 愛されてまいりました。

広い境内は、四季折々で様々にその姿を変え、お寺にいらした方々の心を、 そっと和ませてくれます。駐車場も完備されておりますので、お近くに 来られた際には、お立ち寄り頂ければ幸いです。

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ


更新情報

2023/03/14 『『如来寺 花まつり』開催について 』更新致しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2023/03/01 『今月のことば・法話・講話のご案内』更新致しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2023/02/02 『当寺が紹介されました 』更新致しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2023/02/01 『年回表のご案内 』更新致しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
2023/01/12 『特別御朱印 『家康と家光〜春〜』umi./2023』アナウンス追記致しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------

ページトップ


| 如来寺のご紹介 | 如来寺の歴史 | 如来寺の宝物等のご紹介 | 境内のご案内 | 兼務寺院等のご案内 | 交通(アクセス)/駐車場案内 | 如来寺の四季のご紹介 |
| 年間行事予定 | 葬儀・追善供養のご案内 | 今月のことば・法話・講話のご案内 | 年回表のご案内 | 各種行事のご紹介(ギャラリー) |
| トピックス | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ | リンク | ホームページトップへ |
浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

アクセス

連絡先

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ
アクセス詳細はこちら

名 称
所在地
TEL
FAX
mail
URL

浄土宗 星顕山 光明院 如来寺
〒321-1261 栃木県日光市今市710
0288-21-0105 (平日9:00〜17:00)
0288-22-7307 (24時間受付)
info@nyoraiji.org
https://nyoraiji.org/
浄土宗 星顕山 光明院 如来寺(栃木県日光市今市)ホームページ

Copyright (C)星顕山 光明院 如来寺 All rights reserved.