各種行事のご紹介(写真ギャラリー)

今市幼稚園では一年を通じ園児達が色々な体験から様々な事を学習できるよう各種行事を実施致しております。このページではその一部では御座いますが各種行事の様子を写真ギャラリーの形式でご紹介しております。

入園式

入園式の様子です。少し緊張気味の新入生が毎年初々しい気持ちにさせてくれます。これからはお友達、先生と一緒にたくさんの経験を積んで、いっぱい思い出を作っていく事となります。

始業式

始業式の様子です。お休みが終わり、また新しいシーズンの始まりです。

誕生会

当園では、毎月、その月に誕生日を迎えるお子様の誕生会を実施しています。みんなの前に出てきて、お誕生日のお祝いの冠をつけて、一人ひとり将来の夢などを発表してもらいます。

わいわいクラブ(未就園児親子教室)

幼稚園にあがる前のお子さんと保護者さんに参加して頂き、わいわいクラブ(未就園児親子教室)を 実施しています。大勢の親子にご参加頂き、毎回みなさんとても楽しまれているご様子です。

入園説明会

これから入園を迎える保護者様に向けた入園説明会の様子です。初めて入園するお子様をお持ちの保護者様が入園に際して不安やお困りにならないように、事前に色々と園での生活についてご説明させて頂きます。

涅槃会

2月15日はお釈迦さまのご命日の涅槃会(ねはんえ)です。 お釈迦さまはこの日、沙羅双樹の木の下で八十歳でお亡くなりになりました。 本堂に集まり園長先生のお話を聞き、涅槃図(ねはんず)にお参りします。

保育参観・食育教室

保育参観の様です。 各クラス毎にテーマを変え、保護者の方と一緒に工作などを楽しみます。また、日光市が開催する食育教室も合わせて実施致しました。 市の管理栄養士の方をお招きして、食品やお菓子に含まれる糖質の量と質の違いなど、ご家庭の食と教育についてお話しして頂きました。

節分

当園では毎年、節分の季節に合わせて節分の豆まきを実施しております。クラス毎に色々な被り物やお面などを作り、幼稚園の庭から如来寺の門までみんなで一緒に豆を撒いて歩きます。 途中先生から『柊の枝にイワシの頭をくつけたものを鬼さんが嫌いで魔除けになるんだよ』と教えてもらったりしながら皆元気いっぱい豆まきを楽しみます。

おつとめ

当園では毎月、全園児を対象としたおつとめを実施しております。如来寺本堂にて誓いの言葉をみんなで言い、黙想、園長先生のお話を聞いたりなどをします。入園当初は不慣れな園児さん達も、年を重ねるにつれ、みんなきちんと正座して、姿勢を正しておつとめが出来るようなります。子供の成長は素晴らしいですね。

交通安全教室

年長児さん達を対象にした交通安全教室の様子です。日光市の生活安全課の皆さんを園にお迎えして、これから小学校に進学するにあたり通学時の交通安全の心得を学んでもらいます。園庭を道路や交差点に見立てて、安全に登校する為に気を付けなくてはいけない事を体験学習してもらます。特に雨の日は、傘をさしての通学となりますので、通常の通学よりもリスクが高まりますので、注意点などを体験しながら学習する事ができました。